実家の相続の葬式費用

相続税は、プラスの財産からマイナスの財産を引いて課税されます。

このマイナスの財産の種類としては、債務(借金)と葬式費用があります。

 

相続税の計算でマイナスにできる葬式費用ですが、どんなものが対象になるのか。

 

お葬式が終わるまでにかかった費用の一切合切ほぼ全部です。

お寺へのお礼なんかもです。領収書がなくても、金額とお寺の名前と住所のメモ書きで大丈夫です。

 

この「ほぼ」なんですが、対象にならないもはというと、

葬式後の初七日とか法事の費用、お墓の購入費用、香典返しの費用です。

 

で、前から不思議だったのが、香典返し費用です。葬式と一体のものですし、なぜこれがだめなのか。このほかのは、なんとなく理解できるんです。

 

でも、よくよく考えてみると、じゃあ香典収入はどうなっているのか。

 

香典収入は、相続税のプラス財産にはなりません。というか、被相続人の財産かどうかもわかりません。

 

で、調べてみますと、香典収入は贈与税も所得税も非課税なんです。ちょっと課税関係がよくわからないんですけど、そういうことらしいです。

 

すなわち、香典収入には、だれにも課税されないから、支出するときも、マイナスにもできません。そういうことみたいです。よくわかりました。

 

葬式費用は、けっこう多額になるものですので、相続人の方は、しっかりと領収書の保管、領収書のないものは、メモ書きして残しておいてください。

 

実家の相続なら

生駒市の税理士 西川義弘税理士事務所